内容をスキップ

製造業・メーカー企業のコンサルティング、Web制作、BtoBマーケティング

デジタルマーケティング・英語版Web開発・Roblox開発
  • Credo Impact 90
  • 中小企業向け補助金ch
  • 英語Web制作
  • 業務案内
    • コンサルティング
    • Web運用
    • Web制作
    • BtoB向けeコマース
    • Google対策(SEO)
    • メタバース
      • メタバース開発
      • Spatial検索ディレクトリ
      • メタバース実証実験
    • 活用ツール
      • Elementorについて
      • BowNowについて
  • 動画
    • AI活用動画
    • メタバース動画
  • 実績
  • 会社概要
    • 会社概要
    • 代表プロフィール
    • パキスタン
    • AI活用YouTube
    • 最近の活動
    • ブログ
お問い合せ
お問い合せ
デジタルマーケティング・英語版Web開発・Roblox開発

Spatial
クリエーターツールキット
Sketchfab⇒Unityで公園を作り、クエストを設定する【基礎編】

blenderを使ってSketchfabのモデルを組み合わせ、Unityにインポートする方法を学習します。この講座は、次に続く「UnityでQuestを作る」の前編となります。

3/13 現在、2期まで満席となっており、3期・4期の日程を調整中です。

Spatial.ioでUnityが使えるようになって3週間ほどですが、恐ろしいスピードで進化しています。それらを横目に見ながら、「だんだんSpatialが分からなくなってきた」「何か学びたいけど、何から手をつけたら良いか分からない」という方のためのSpatialでCreator toolkit基礎編です。

具体的にはまず、blenderを使ってSketchfabのモデルを組み合わせる方法を学びます。講座で使うのは左の「公園」です。(桜はついていません)

 

公園はその後、ギャラリー、セミナー会場、ポータルパーク(ポータルをたくさんおいてHUBスペースとして使用する)など使いやすいと思い、公園にしました。

 

その後、その公園をUnityにインポートし、Spatialのスペースとして公開する方法を学びます。公開した部屋にクエストを設定し「Apple Master」というミニゲームを作ります。

 

Spatial creator toolkitの簡単な紹介をします。

Spatial.io Sketchfab⇒Unityで公園を作る【基礎編】

1日目

  • blenderの基本操作
  • Sketchfabの使い方
  • blenderでSketchfabオブジェクトを配置して一つのモデルとして作成する
  • blender⇒Unityへのインポート

2日目

  • Unityの基本操作
  • UnityでCreator toolkitコンポーネントを配置する
  • Spatialスペースとして公開する
  • クリエーターツールキットの簡単な説明
  • クエストの設定
  • Discordの使い方

この講座に参加された方専用のDiscordチャンネルを用意します。何か新しいことに挑戦するときに、一番大事なのは、学習する仲間です。学習仲間を得て、学び続けましょう。

※この講座は、Unityの講座ではありません。Unityについては、Creator toolkitを使ううえで必要な観点のみの説明になります。
※Spatial.ioについての基礎的な説明はいたしません。自分でテンプレート部屋を作成し、画像を配置できることを前提としています。
※blenderでのモデリングも含まれていません。フリーの3Dを組み合わせて作ります。
※事前にUnityとblenderをインストールいただきます
※Unityとblenderがお使いのパソコンで動作することを事前にご確認ください

実際に制作するデモを見る
受講生紹介部屋を見る

下記の動画を参考に、Creator toolkitをインストールしておいてください。分からない場合は、事前にフォローいたします。

【日時】

1期生:!満席になりました!
1日目:3/31(金) 20:00~22:30
2日目:4/  7(金) 20:00~22:30


2期生:!満席になりました!
1日目:4/14(金) 20:00~22:30
2日目:4/21(金) 20:00~22:30


3期生:!募集中!

1日目:4/19(水) 20:00~22:30
2日目:4/26(水) 20:00~22:30


4期生:!募集中!

1日目:5/6(土) 20:00~22:30
2日目:5/13(土) 20:00~22:30


参加費:15,000円(税込)


※Spatial Creator Toolkit関連ドキュメントを日本語翻訳した資料含む(3/15まで、オフィシャルで公開されている情報)

定員:5名(それより多い場合は、次回日程をご案内します)

その後、2023年は月に一回、ツールキットの勉強会を開きます。そちらには無料でご参加いただけます。
受講生を紹介した専用部屋で宣伝させていただきます。

・Zoomを使用して、一緒に手を動かして作業いただきます
・一部参加できない時間帯がある方には録画版をお送りします(両日参加できない方は、次回開催をお待ち下さい)
・一度参加いただいた方は、次の会以降も参加いただけます(再受講の方の質問は控えていただく可能性がございます。⇒ Discordでどうぞ)

お申し込み

お申し込み後に届く自動返信メールに振込先を記載しています。入金確認をもって、お申し込みとさせていただきます。
日程調整させていただき、調整できた時点で受付とさせていただきます。申込みされた方は、入金せずにお待ち下さい。

デジタルマーケティング・英語版Web開発・Roblox開発

技術に対話を起こし、 より良い世界に貢献する。

BtoB専門 & 中小企業向けの、Webコンサルティング、MAツール導入、Web制作会社です。ものづくり企業がITを活用して営業を強化することを専門としています。

  • コンサルティング
  • Web制作
  • Google対策(SEO)
  • Ahrefs
  • Elementor
  • 実績・事例
  • 会社案内
  • 優先度お試し診断
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • メタバース実証実験
  • メタバースSpatial
  • 187-0032 東京都小平市小川町1-2591-18
  • 042-508-2904
  • info@web-keiei.com
  • Credo Impact 90
  • 中小企業向け補助金ch
  • 英語Web制作
  • 業務案内
    • コンサルティング
    • Web運用
    • Web制作
    • BtoB向けeコマース
    • Google対策(SEO)
    • メタバース
      • メタバース開発
      • Spatial検索ディレクトリ
      • メタバース実証実験
    • 活用ツール
      • Elementorについて
      • BowNowについて
  • 動画
    • AI活用動画
    • メタバース動画
  • 実績
  • 会社概要
    • 会社概要
    • 代表プロフィール
    • パキスタン
    • AI活用YouTube
    • 最近の活動
    • ブログ