内容をスキップ

製造業・メーカー企業のコンサルティング、Web制作、BtoBマーケティング

デジタルマーケティング・英語版Web開発・Roblox開発
  • Credo Impact 90
  • 中小企業向け補助金ch
  • 英語Web制作
  • 業務案内
    • コンサルティング
    • Web運用
    • Web制作
    • BtoB向けeコマース
    • Google対策(SEO)
    • メタバース
      • メタバース開発
      • Spatial検索ディレクトリ
      • メタバース実証実験
    • 活用ツール
      • Elementorについて
      • BowNowについて
  • 動画
    • AI活用動画
    • メタバース動画
  • 実績
  • 会社概要
    • 会社概要
    • 代表プロフィール
    • パキスタン
    • AI活用YouTube
    • 最近の活動
    • ブログ
お問い合せ
お問い合せ
デジタルマーケティング・英語版Web開発・Roblox開発

ElementorプラグインPowerPackで、CSVを読み込んで表を作成する

Home » Web活用経営(株)ブログ » エレメンター » ElementorプラグインPowerPackで、CSVを読み込んで表を作成する

CSVを読み込んで表を作成する

CSVを読み込んで表を作成する

今回はElementorのプラグイン、PowerPackのtableウィジェットを使用し、CSVインポートで簡単に表を作成します。作成するサンプルは下記の2点です。

CSVインポートで表作成 サンプル(1)

見出し 見出し1 見出し2 見出し4
内容A 内容B 内容C 内容D
内容E 内容F 内容G 内容H

CSVインポートで表作成 サンプル(2)

項目1 内容A 内容B 内容C
項目2 内容D 内容E 内容F

Tableサンプル(1)の作り方

1.tableウィジェットの設置

まず、今回はElementorのプラグインであるPower Packを言うものを使用します。

Power Packが導入されている場合、Elementorのウィジェット項目にtableと入力すると出てくるのでそれを設置します。

 

 

2.CSVファイルを登録できるように設定

次にtableにCSVを読み込めるように設定します。

画像の赤枠の項目のsourceをCSV Fileに変更します。

その後青枠のupload a CSV Fileの+をクリックし登録したいCSVをアップロードします。

3.表の枠線の調整

CSVファイルを読み込ませると、左方向に枠線が付きません。

枠線をつけるために設定を行いましょう。

 

Elementorメニューのタブにstyleタブがあります。

styleタブの中にCellsの項目があるのでそこで設定を行います。

Cellsの項目は表全体に影響を及ぼすものが多いです。

 

赤枠の項目がborder Type(枠線)の設定になるのでsolidに設定、その後すぐ下に青枠の設定項目が出るので、大きさ(width)の設定を行います。今回は1pxで設定。

 

 

 

4.見出しの整列

見出しの整列を行います。

今回は見出しを中央寄せにします。

Elementorメニューのタブにstyleタブの中にあるheader項目から設定を行います。

中央くらい青枠で囲んだにHorizonal Aline(水平方向の設定)があるので、真ん中を選択します。

5.見出しの背景色の設定と内容の整列

次に見出しの背景色を設定します。

Elementorメニューのタブにstyleタブの中にあるheader項目からBackground-Colorから好きな色を設定。

 

次に内容の整列を行います。

Elementorメニューのタブにstyleタブの中にあるCellsから同じように、Horizonal Aline(水平方向の設定)があるので、真ん中を選択します。

 

これで完成です。

Tableサンプル(2)の作り方

1.header項目を隠す

設定方法を簡略化すると共に、左縦1列が見出しになるような表を作成します。

1つ目と同じ用にCSVを設定した後、すぐ下の項目にHide Table Headerがあるのでオンにしましょう。

画像のように1列目が非表示になります。

 

2.見出しの調整と背景色の設定

表のレイアウト調整を行います。

今回は1列目だけに設定を行いますので、Elementorメニュータブのstyleタブの中にあるColumnsから設定を行います。

Background Colorから背景色を設定した後に、widthの設定を%で行います。

今回は15%で設定します。

これで完成です。

 

  • タグの知識がある方には、返ってPowerPackプラグインを使う方が大変ですが、タグを知らなくても表を作成できます。
  • CSVを読み込む形では、結合された表は作成できません。
  • CSVを読み込んで作成した表は、CSVでしか修正できません。元データを無くさないように保存しておきましょう。

Home » Web活用経営(株)ブログ » エレメンター » ElementorプラグインPowerPackで、CSVを読み込んで表を作成する

Elementor
bownow

スタッフブログ

  • BowNow (2)
  • WordPress (1)
  • Zoomでオンライン工場見学 (0)
  • エレメンター (7)
  • スタッフブログ (10)
  • デジタルマーケティング (13)
  • メタバースSpatial.io (14)
  • 英語版Web制作 (2)

フィリピン

  • English (15)
  • アバカ (8)
  • 日本語 (12)

スタッフブログ新着記事

プレスリリース:メタバースカーレース場「東京キティサーキット」OPEN

2023年7月27日
メタバースで田植え

プレスリリース『META田植えで地方創生』 ~メタバースで農業体験なんかできるのか?バーチャルの米で腹が満たせるか?~

2022年10月10日

GardenBeeが、日本人初のSpatial.io公式ガイドとして認定されました

2022年10月10日
メタバース田植え

メタバースで田植え、META田植え

2022年9月24日
デジタルマーケティング・英語版Web開発・Roblox開発

技術に対話を起こし、 より良い世界に貢献する。

BtoB専門 & 中小企業向けの、Webコンサルティング、MAツール導入、Web制作会社です。ものづくり企業がITを活用して営業を強化することを専門としています。

  • コンサルティング
  • Web制作
  • Google対策(SEO)
  • Ahrefs
  • Elementor
  • 実績・事例
  • 会社案内
  • 優先度お試し診断
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • メタバース実証実験
  • メタバースSpatial
  • 187-0032 東京都小平市小川町1-2591-18
  • 042-508-2904
  • info@web-keiei.com
  • Credo Impact 90
  • 中小企業向け補助金ch
  • 英語Web制作
  • 業務案内
    • コンサルティング
    • Web運用
    • Web制作
    • BtoB向けeコマース
    • Google対策(SEO)
    • メタバース
      • メタバース開発
      • Spatial検索ディレクトリ
      • メタバース実証実験
    • 活用ツール
      • Elementorについて
      • BowNowについて
  • 動画
    • AI活用動画
    • メタバース動画
  • 実績
  • 会社概要
    • 会社概要
    • 代表プロフィール
    • パキスタン
    • AI活用YouTube
    • 最近の活動
    • ブログ